静岡国文祭で弊社鬼師が

弊社、鬼師 原川が国文際で10月24日(土曜日)から25日(日曜日)まで、 静岡おもてなし事業として「茶 文化探訪in藤枝 」が開催された、藤枝のイベントお茶の香ウォークに鬼瓦を出展させて頂きました。 今回は鬼面の鬼瓦と […]

他県よりの応援

他県へ応援を要請、他県職人さんにより、災害復旧活動がより進むようになりました。現在30名体制で工事しております。 弊社では、愛知県、三重県 などに職人さんを要請、現在数組の職人さんが、復旧活動にお手伝い頂いております。愛 […]

テレビ静岡で放送されました。 復旧が遅い壊れた屋根瓦の謎

先日土曜日にテレ静さんが~復旧が遅い壊れた屋根瓦~のタイトルで放送して頂きました。 本当にありがとうございました。 番組の弊社社長のインタビューにもありましたが、現在他県より、社団法人全日本瓦工事業連盟 の組合員が静岡県 […]

棟(むね)の耐震工法 ~洋風仕上げ~

今回の地震災害で、ほとんどの瓦屋根のお宅で棟瓦の被害が多かったと思います。原因は、地盤や断層など様々な要因だと思いますので、一言では言えませんが、棟瓦の結結方法でかなりの差が出ていたのではないかと思います。 今現在450 […]

静岡で震度6弱・悪質業者に注意してください。

静岡で震度6弱の地震が11日おきました。 特に屋根瓦の損傷が大変酷くく。大変な状況です。 夕方、静岡第一テレビでも放送していただきましたが、現在問い合わせだけでも200件を超えており、対応しきれない状態です。 現在、職人 […]

『栄四郎瓦』 丸栄陶業さんに工場見学

先日、某有名住宅会社様のスキルアップ研修に協賛させていただきました。ガス事業も展開されている住宅会社様だけありガスで焼かれる瓦の特徴を念真にお聞きになっているのが、大変印象的でした。 はじめに、丸栄陶業㈱の代表取締役 樅 […]

『日本人なら瓦屋根』瓦普及活動

このプロジェクトは、福島県いわき市の株式会社マルエイさんが消費者の方に陶器瓦の良さをPRするために、ロックバンドのシナトラさんと共に行っているプロジェクトです。 弊社もこの思いに賛同し、今回㈱山平の神谷さんを通して、許可 […]

KC寺 未完成の美学(満つれば欠くる世の習い)

御世話になっておりました清水区にある海長寺さんの工事が静岡市清水区楠新田の株式会社 S工業社様を通しまして完了いたしました。現場の担当の監督さん、板金工事の職長さん 大変御世話になりました。ありがとうございました。特に現 […]

ログハウスには瓦が最高!

静岡市のヒデホームズさんの展示会にお邪魔してききました。  ログハウスになぜ瓦が適しているかと考えてみました。 瓦は重量があり東海地震を警戒している静岡にとっては近年敬遠されがちなどですが、ログハウスを建てる方 […]

YS工業屋根葺き替え

レッカー作業で定評のあるYS工業さまのご自宅の屋根を葺き替えさせて頂きました。 昔ながらの民家で、今回の屋根の葺き替えで、今付いている鬼瓦を、鬼面に変更されたいとの事でした。 写真の2人は板金部の職人さんで庇の板金工事中 […]