静岡ビジネスレポートに掲載
静岡ビジネスレポートのカンパニーファイルに取材して頂きました。かつては、日本で3番目の瓦生産量だった静岡、現在鬼瓦製造し瓦工事をする企業は、県内弊社のみとなってしまった。伝統文化継承の為にも頑張らなくては! 丁子屋さんも […]
清水次郎長生家、市民の力で修復
静岡県静岡市、旧清水市にある清水次郎長生家で修復工事が始まり、瓦の工事が完成しました。 実は旧清水市が、瓦の生産、全国3位であった為、産業遺産である清水瓦を今回復元させて頂きました。 復元した瓦は、清水次郎長菩提寺の幼稚 […]
SBS放送 電話出演
電話出演させて頂きました静׊ […]
静岡市の姉妹都市に友好の茶屋を建設
SBS静岡放送で駿府茶屋関連の放送がございました。オマハ使節団が来静中、渡邊商店鬼瓦工房にて鬼瓦にメッセージを入れて頂きました。100年後にこのプロジェクトが誰がどの様に携わったか瓦に残す事ができます。This is T […]
日本経済新聞web版に現在工事中青蓮院の記事
日本経済新聞web版に現在工事中の青蓮院門跡 大護摩堂 青龍殿の記事が掲載されておりましたので報告させて頂きます。 今回の工事では、青蓮院門跡さまと御縁でお寺様と大護摩堂 青龍殿の屋根瓦工事を分離受注しております。熱い時 […]
JR東海、掛川駅北口駅舎の耐震化工事完了 – 木造駅舎を復元
弊社屋根施工のJR掛川駅の復元工事が新聞記事より掲載しておりましたので紹介します。掛川駅北口駅舎は、1933(昭和8)年に建設された木造駅舎。JR東海は2008年に耐震建替え工事計画を表明したが、地元市民から木造駅舎保存 […]
駿府城公園で復元工事中の坤櫓
静岡市葵区の駿府城公園で復元工事中の坤櫓(ひつじさるやぐら)の工事用の足場などが外され、8日、美しい外観が現れた。純白のしっくい壁に本瓦ぶきで、最上部には高さ1・2メートルの青銅製のしゃちほこが見える。 外観や高さ12 […]
駿府城坤(ひつじさる)櫓の鯱取り付けメディア取材
30日に行われた坤(ひつじさる)櫓の鯱取り付けですが、たくさんのメディアのかたが来ておりました。 下静岡新聞さんの記事(クリックで大きくなります) 青いヘルメットが弊社の職人の川添君、白いヘルメットがアスカさんの職長で […]
駿府城坤櫓工事 市民瓦記帳イベント
静岡市で建築中の駿府城公園坤(ひつじさる)櫓復元建築工事に使用する瓦のご記帳が、6日静岡まつりの開催中に行われました。 平成27年(2015)は、徳川家康公が駿府城でお亡くなりになって400年の節目の年で、「家康公顕彰四 […]
静岡新聞に掲載
弊社で屋根工事させて頂いた、藤枝市の高柳神社様が静岡新聞に掲載されました。 藤枝市高柳の高柳神社でこのほど、100年ぶりに新築した社殿の竣工(しゅんこう)祭が行われ、大勢の地域住民が念願の新社殿の完成を祝った。 同神社 […]